YouTube チャンネル登録 300名
今回は、YouTubeの進捗記事となります。
チャンネル登録100名様となった際に立てた次の目標である「300名様」に到達することができたので、その感謝とデータ公開の記事となります。
ぜひ、最後まで見ていってください。
ついでに、ブログ収益についても一部公開します。
YouTube活動のまとめ記事はこちら
目次
1.チャンネル登録300名 到達までのデータ公開
少しずつ、データらしいデータが取れるようになってきましたね。
この中で最も見るべきデータは「インプレッション数」だと思います。
これは、YouTubeを少し知っている人なら分かると思います。
一般的には、チャンネル登録者数や、総再生回数に目がいくと思いますが、そもそも動画が目に触れないとだめです。
その「目に触れた」というデータがインプレッション数です。
100人到達時には、インプレッション数は大体1日3,000回くらいでした。
200人到達時には、約5,000回です。
この1日にどれだけ「自分の動画のサムネイルが表示されたか」という指標が大事です。
その先に、再生回数とチャンネル登録があります。
ちなみに、インプレッション数×クリック率=再生数となり、クリック率も重視すべき指標です。
しかし、私の場合は大体5%くらいに落ち着き始めているので、特にまだ意識はしておりません。
とにもかくにも、インプレッション数です。
2.インプレッション数を上げるには
では、インプレッション数を上げるにはどうしたらよいか。
それは、「動画を上げ続けること」です。
これも当たり前と言えば当たり前ですね。
ストックしている動画数が多ければ多いほど、サムネが表示される回数も増加します。
あとは、関連表示など、狙ってインプレッション数を上げる方法などがあるらしいですが、私は特に意識してません。
とにかく、まだそのような状況になく、動画本数を増やすことが今できる最善だからです。
では、ただ動画を上げればよいのか?というと、そうではないと思います。
以前の記事でも書いたことがありますが、「動画=商品」です。
運営管理で勉強する通り、意識すべきは「QCD」と「生産性」です。
Qは品質ですね。ここで意識すべきは、サムネと動画の中身です。
サムネは、色々調べました。まず「実写」という時点でクリック率は上がるらしいです。
あとは、統一感を持たせるように意識しました。
内容を簡潔に示す写真と文字、フォントの統一などです。
動画の中身は、カットと字幕です。
あえて作っている「間」は別ですが、基本的に無駄な時間を作らない(お客様から無駄な時間を奪わない)ことを意識してます。
Cはコストです。これは、まだ収益化もできていないので、費用をかけることはできません。
イメージは、外注や高級機材を使い品質を向上させるということです。
Dは納期ですね。これは、宣言している通り、週に3~4本を意識してます。
いつ届くか分からない商品よりは、どれくらいの頻度で出るのか分かる方が安心感はありますからね。
生産性については、効率よく動画を作成する、という作り手側の課題です。
現状は、「台本」を事前にブログで作る、「しゃべる段階」でカットを少なくできるよう意識する、「動画の作りに一貫性を持たせる」ことで経験効果を得やすくする、などで効率化を図ってます。
「動画=商品」という意識のもとで作った動画をあげ、改善を重ねていくことで、インプレッション数も上がっていくと思います。
このPDCAサイクルを回さず、闇雲に、例えば「100本上げる」などを目標としてしまうと、インプレッション数が増えない可能性があると思います。
手段が目的化してしまう状態ですね。
この分析を見てもらえると分かると思いますが、「既に学習で得た具体的知識(運営管理、ブログ運営など)」を抽象化し、「YouTube運営」のために再度具体化しているというイメージです。
まぁ、素人の分析ですが…。
始めたばかりの人が「インプレッション数」を上げるための方法としては、それなりに的を得ていると思います。
3.他のSNSとの連携について
これは実験的にやってました。
結果、今はあまりやっていません。
お互いの流入率がそれほど高くないからです。
有用だと思われるのは、「ツイッターからブログ」と「YouTubeからブログ」です。
この流れ以外はあまりありません。
これは、「現状の自分」における状況です。
当然、連携している方が良いです。
では、何をすべきか。
それは、「それぞれのSNSにおける目的をはっきりさせること」です。
では、何をどうすべきか。
それは今検討中です。そもそも、SNS運用期間が短くまだ、よく分かっていません。
とにかく、ツイッターでは、ツイッターでしか発信しないことを中心にする。
インスタでは、まだやるかどうか分からないですが「ライブ」メインで運用する。
ブログでは、とことん自分らしさを出す、などですね。
今は、SNSについては「何をやるか」というのを考えてます。
4.参考 ブログ収益について
以前、チャンネル登録100名到達時にブログ収益についても少し触れました。
ので、今回も少し触れます。
3月は、「約2,000円」の収益が生まれました。
アドセンス約1,800円、アフィリエイト約200円です。
4月は17日時点で、約750円です。
アドセンス約550円、アフィリエイト約200円です。
とにかく、「記事数」が全てです。
書きたいことはいっぱいあるので、今後力を入れていきたいです。
前回は、「アフィリエイト」はまだゼロだったのですが、3月に1件、4月に3件発生してます。
おそらくですが、「中小企業診断士試験の問題集など」を購入して頂いております。
自分の記事が直接的な動機づけになったのかどうかは分からないですが、本当に嬉しいものですね。
ありがとうございます。
5.今後の目標
最後に今後の目標です。
YouTubeにおいては、今のペースでやっていきます。
中小企業診断士試験については二次試験について、また金融については法人融資・銀行業界そのものに関する動画、中小企業診断士活動についてもお話しできることが少しずつ出てきてます。
このようなことを継続的にやっていき、最終的に「チャンネル登録1,000名・総再生時間4,000時間」の収益化条件を満たせればいいかな、と思ってます。
なので、次の目標は「チャンネル登録1,000名様」です。
のんびりやります😀